どうしましょう・・ってくらい滞っている更新ですが(汗)
もうずいぶん前から書き始めていたのに、 おそろしく時間がかかってしまいました。 ![]() キャッツ記念日公演というのに行ってきた。 10月28日がキャッツ日本公演通算8000回目。 11月11日が横浜キャッツ2周年。 かなり今さら話題なんだけど、 これをアップしちゃわないと次が続かないし^^; この記念日のおかげで、最近、キャッツの新聞やTVでのマスコミ露出が多い今日この頃。 まだまだこの話題でも行けるかなと思って〜笑 それにね、トップ↑の写真いいでしょ?!! 実は、8000回の時は、カメラは持って行ったんだけどSDカードが入ってなくてww 重たい思いして一眼持っていったのに、撮れないカメラなんてただのお荷物さ(涙) 今回載せている写真は、2周年記念公演の時のもの。 8000回時に悲しい思いしているぶん、 ↑撮れたときにはちょっとテンション上がりました^^ 今回はこの写真をアップできただけで満足!なので、 では、これにて失礼!! て、訳にもいかないので少々語ります(苦笑) キャッツという作品は、 劇団四季の中でも特別な位に位置しているというか・・ 四季 ライオンキングが好きとかオペラ座が好きとかいろいろある訳ですが、 その中でも、キャッツを愛するキャッツ このワタクシも初めて五反田で観劇してから、観劇回数8回を数えますが、 そんな皆さまに比べればまだまだひよっこです^^; 家ではどんだけキャッツに通うかのか?くらいに言われてましたが、 この記念日が新聞やニュースで取り上げられ、 「30回以上観てます!」とか「100回以上観てるファンも」なんて書いてくれるもんだから、 「うちのママは大したことないんだね・・」 と家族に認識してもらって、ホント、ありがたいです(笑) キャッツは、四季の作品の中で一番リピート率が高い作品だと思われます。 “キャッツ中毒”に犯されると何度でも観れるようになります^^ ワタシも最初に五反田で観劇したときは、 「どの猫が主役?黒いマジック猫?鉄道猫?あ〜娼婦猫?」 なんて、次から次に出てくる猫たちのうち、どの猫が主役なのか捜してるうちに終わってしまった。。 という感じでした(笑)で、どんなお話だったわけ?よくわからないんだけど・・・ というのが正直な感想で(笑)。。 それまで観てきたミュージカルは、主役または主役級のキャストを中心に、 ストーリーはセリフで進み、間に歌があるものだったのに対して、 キャッツは、出てくるのは猫だけだし、 セリフはほとんどなくて、歌とダンスでストーリーは進められ、 そのストーリーも「ジュリクルキャッツを選びだす」って一言でまとめられるほど簡潔だし、 ワタシが見つけられなかった主役については、 キャッツに主役はいない。だ。 ストーリーの主軸になる目立つキャラクターはいるけれど、 ナンバーによって、歌うネコや踊るネコ、センターに出てくるネコがつぎつぎに交代する^^ ![]() そんなワタシがキャッツにハマった理由は・・ CDを購入して、アンドリュー・ロイド・ウェーバーの曲の良さを再認識したことと、 キャッツをこよなく愛する方のブログで観劇レポをよんだこと。 これが一番大きかったです。 初心者はセンターで歌うネコに目が釘付けになるけれど、 その脇や後ろでね、それ以外の24匹のうちの残りのネコたちがそれぞれいろんなことしてて楽しいのですよ。 それが詳細にレポートしてあって、 え〜?そんなところでそんなことしてるの? はじめて読んだときは衝撃的でした☆笑 登場するネコが24匹いて、それぞれに個性があって、 これが演じる俳優さんによってまた違うことするっていうのですから、 それを知ってから、ひとつの舞台観で見るところが沢山あって、 目が足りない状態です(目が足りない・・これよく使われる観劇ファン用語) 24匹のネコたちの名前を覚えることからはじまり、 それぞれのキャラクターを知り、 お気に入りのネコを見つけるとこれまた楽し♪ さらに俳優さんの名前を覚え、演じるひとによる違いがわかってくると さらに楽し♪でキャストが変わると観たくなる。 そして、お気に入りの俳優さんがキャスティングされればまた通いつめるという、 恐ろしいキャッツスパイラルに巻き込まれる〜訳です。 ![]() この両記念日チケットを取ろうにも、なかなかネットも電話も繋がらず、 やっと繋がった時にはすでに席を選べるような状態ではなく、 あっという間に満席でした。 ということは、客席は一生懸命この日のチケットを取ったキャッツ ワタシはその中に身を置くってことが、 本編の舞台を観るより楽しみだったのです(笑) ![]() ワタシもはがきを用意して娘宛てに出してみました。「2011.11.11」の消印で届きましたよ♪ でも、写真撮ろうと思ったら見つからないのです。。 キャッツシアターのロビーはそんなに広くないのですが、 この日は人で溢れかえってまして、 とりあえずトイレに行っておこうと並んだ列が実はグッズ売り場に並ぶ列だった時には いやはや驚きました^^; トイレも凄い列だったんですけどね。 グッズと言えば、記念日限定グッズが売り出されてまして、 すごい人気でした。 ワタシは別にいいや・・と思ってたのですけど、 ふとmiがジグソーパズルを欲しがってたのを思い出して、 ![]() コレ↑をお土産に買いました(結構高かった・・) 8000回記念ボードと同じデザインのジグソーパズルです。 猫の描いてない黒いところが難しかったようですけど、 この後ひとりで作りあげてました。 接着剤も入っていたけど、たぶんわが家では、作って壊してのおもちゃになると思います。 一緒に写ってるのは、8000回の時に配られた記念品。 同じデザインのポストカード入り。 カード一枚だけかぁ、、と思っていたら、 そのあと他の方のブログで5円玉が入ってると書いてあって、 アタシのは入ってない!と思ったらちゃんと入ってました^^;気づかなかった。 記念日公演の客席は、 なんだかとても緊張感があって、上演中は誰一人しゃべる人がいないし、 手拍子なんかぴったり揃ってて可笑しかったデス。 幕間に、お友達と来ていたお隣の席の方が 『あなたなんか、四季のために働いてるようなもんじゃない?すごい投資してるでしょう』 って言われてました(笑) いやいや、 おそらく、この客席の大半がそうですよって言ってあげたかったよ(爆) ![]() 記念日公演のために特別にキャストが集められるのかはわかりませんが、 いったいどなたがキャスティングされるのか、 ファンの間ではずぶん前から話題になってました。 8000回も2周年もとても魅力的な舞台でした。 短い間に早水グリザと佐渡グリザで観れたのはお二人とも大好きなグリザなので嬉しかったです。 特に佐渡さんのグリザは胸に迫るものがあり、 佐渡グリザでははじめてメモリー泣きしたのでした^^ 8000回公演のほうが、 世界的記念日という感じ?で舞台も客席も緊張感はりつめいるようでした、 その理由は、幕間でトイレに並んでいるときにどこかで見たことあるご年配・・ と思ったら、浅利代表がいらしていたのでそのせいも大きいのかな? カーテンコールはいままでのキャッツ日本公演の歴史を映像で紹介するもので、 その長い歴史を知らないワタシでも感慨深いものでした。 その点、2周年公演のほうが力が抜けてお祭り騒ぎって感じで楽しい舞台だったように思います^^ 日本で8000回演じたということも、 横浜で2年間ロングランを続けるということも大変なことです。 キャッツにはそれだけ長く、お客さんが入り、愛される理由があるということですから、 まだ観ていないとうひとは一度は観てみてくだいね^^ 特に、横浜周辺に在住の方、 いつまで横浜公演が続くかわかりません(ファンも延長公演が決まるたびにほっとしてます)ので 交通費がかからない近くで演じてくれているうちに行ってくださいね。 キャッツシアターの円形舞台、猫の目線で作られたゴミに囲まれた劇場は、 キャッツでなくては体験できせん。 あまり大きくない劇場なので安い席でも十分たのしめますよ^^ お子様料金もあるしね☆ 宣伝でした(笑) ![]() 楽しかった♪両日ともキャッツでは初体験のスタンディングオベーションで拍手鳴り止まず、 まだキャッツ歴浅いワタシなのに、 この貴重な一瞬を体験できたことに感謝を。 ![]() この手の記念品にはあまり興味のないワタシ^^; さっそく使ってしまおおうかと思いましたが、 黒だしなーキッチンでは使いにくし・・・ イヌに使えないだろか。。 ![]() マントに?! ![]() いらねいね^^; ということで、やっぱり大事にしまっておくことにしました(笑) しばらくぶりの更新のわりにはなんだか中途半端なないようですが^^; キャッツオタクの方々が恐れ多くてレポが書けないので(もう忘れてしまっただけなのもある) ここらへんで。 結局イヌ派のワタシにはキャッツオタクにはなれる素質がないのでは?と最近思います^^ 猫に対する愛情が足りない(笑) でも、キャッツ大好きです。 横浜にキャッツがいてくれるうちに、 後悔ないように、節度を守って(笑)通おうと思います。 ぐっと冷え込むようになりましたね、 週末にめずらしくmiが熱を出し『もしや?』と思ったら、 やっぱりインフルエンザA型でした。 予防接種はまだ1回しか受けられていないのですが、 受診が早かったのもあるのかあまり症状はひどくならず、 明日には登校できそうです。 ワタシも実はなんとなく体調悪く、、 とてもだるかったり、寒気がしたり、、でもしかしたら軽く罹っていたのかもしれません^^; でも仕事はやすめないし、大事な観劇の予定もあるしで、 気合いで乗り越えました(笑) 受診した病院では『今期初のインフルエンザ』と言われたのですが^^; miのクラスでは2〜3名出ているようです。 どうぞ皆さまもお気をつけください。 Top▲ |
by tsunatam
| 2011-12-14 03:11
| 劇団四季
|
お友達リンク♪
カテゴリ
全体イヌのこと ソーイング 日々のこと パンやお菓子 その他 写真加工 カメラ関係 着物 ご飯 お弁当 劇団四季 本 未分類 以前の記事
2012年 11月2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 more... 最新のコメント
検索
タグ
イヌ(55)
パン(41) お菓子(30) みかさん(28) 劇団四季(25) 発表会ドレス(17) たかこ@caramel milk tea(16) WHISTLE@(16) 写真(15) なかしましほさん(13) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||