![]() (とっくに更新したつもりでしたが、、非公開にしたままだったのを今!気づきましたビックリ〜) 明けましておめでとうございます。 なんて今ごろ言っていいだろうか・・ 『寒中お見舞い申し上げます』ならまだいいかな。(イヤ、だめでしょう) ご挨拶が大変おそくなりましたが、 本年もどうぞよろしくおねがいいたします。ペコリ。 ↑の冠は、最近また折り紙に凝ってるmiが作りました。 イヌ用サイズです。 モデルはハリーです。 かぶり物写真のモデルにハリーが採用されていることが多いことにお気づきでしょうか? わが家にはもういっぴきイヌがいます。りんです。 オーナーのワタシが言うのもなんですが、 とてもキュートな可愛コちゃんなんですよ♡ では、なぜモデルに起用されないのかというと・・・ こんなだからですよ。。 ![]() 『アタシにはできないも〜ん』 『・・・・』 ![]() 待てはできるのですけどね、 ハリーのようにピタッと静止ができないんですよ。 カメラ目線させるためにえさで釣るのですが、 りんは食べたくて、食べたくて、ブルブル武者震い始まっちゃいますからw こんな不安定なもの頭に乗っけられませ〜ん^^; さてわが家の年末〜お正月。 いつものようにぎりぎりまでかかり年賀状を印刷だけ終えて、 荷物をまとめて、ワタシの実家へ。 お餅をついて(餅つき機だけど)、こたつで年賀状を仕上げ、 大晦日にチチの実家、伊勢へ渡りました(フェリー使うから渡るなの) 大晦日の夜は、これも毎年恒例の行事、 ![]() 伊勢神宮外宮さんで餅焼きを。 伊勢神宮の境内にあるかがり火で焼いたお餅を食べると一年健康でいられると伝わっている習わし。 みんなそれぞれ工夫をこらした餅焼き網を使い、 持参したお餅を焼いて食べてます。 今年は、miが紅白のAKBを見てから行きたいと言ったので、 例年より少し遅い時間に出かけました。 この時間は人出多く、餅焼きも大混雑! ![]() どんどこ薪がくべられます。 このお手伝いされてる方の白い衣装がいつも寒そうなのよー。 きっと、中に沢山着込んでいるのでしょうけど。 ![]() 池のまわりの木立がライトアップされ、 その景色が池に鏡のように映り綺麗でした。 そして、坂本冬美さんの「夜桜お七」を観るために急いで帰宅! 毎年、演歌なんてあまり興味持たないのに、 今年は四季のソング&ダンスで三木たかしさんナンバーが歌われてるため、 子どもたちも興味津々。 「津軽海峡冬景色」も楽しみにしてたんだけど、 暮れの暴飲暴食がたたり、ワタシは胃痛でダウン。。 終盤は記憶がありません(涙) お義母さんのおせち準備も手伝えず・・ まったくとんでもない嫁でした。。 朝には元気回復して、 おとそいただいて、お義母さんの美味しいおせちいただき♪ 散歩がてらまた伊勢神宮外宮さんに初詣へ。 ![]() 『白鷹』は伊勢のお酒です。 伊勢神宮にお供えされるお酒です。 お正月は樽積みが真っ白できれい。 お神酒でいただけるのも『白鷹』です。 お参りの後は、 子供たちがというより、ワタシが大好きな、 昔ながらのおもちゃやさん『たぬきや』さんへ。 ![]() ここ、一度ご紹介したかったんですよ。 ![]() レトロなお店にはなつかしいおもちゃが並び、 期待を裏切らないおじいさん、おばあさんがお店番をされています(笑) ![]() 店主のおじいさん、お耳が遠いらしく、 なかなか聞き取ってもらえず、、 『写真撮っていいですか?』を耳元で3回繰り返しましたよ・笑 お店の奥には、 ![]() なつかしい!!子どもの時欲しかったんだ〜フランス人形♪ 今となっては買ってもらわなくてよかったよ、、 ジャマだからと嫁入りに持たされそう^^; 結構高いのよねー。2万とか3万とか値札ついてたよ。 まだ売れたりするのかな? あと、『明日のナージャ』のカルタ見つけた時はテンション上がった^^ ナージャのミシン欲しかったんだ〜ワタシが(笑) セーラームーンのカルタもあったよ^^ いやいや、いつ来ても楽しませてもらえるわ♪ おじいさんたち元気で続けてほしいなー。 そして、伊勢神宮内宮さんのおはらい町〜おかげ横町へ ![]() お義母さんが新しく出来た「伊勢醤油」のお店を教えてくれて、 『焼き伊勢うどん』を食べました^^ 350円!やす〜い!! 美味しかったよ☆ でもね、風が冷たくて、出来たて熱々だったのに、 箸ですくううちに冷めてつめたくなっちゃうの。。 ![]() 伊勢のお菓子は「赤福」が有名ですが、 『へんば餅』もとっても美味しいのです♪ ワタシは赤福よりも好きです。 そのお店が出来たというので行ったのですが、 残念ながら売り切れ。。まだお昼すぎだったのに(> <) 人気があるようです。 今回は買えなかったですが、 『へんば餅』ってこんなお菓子です。 ![]() おはらい町〜おかげ横町は、伊勢神宮内宮へつながる参道にありますが、 お正月はすごい人なので、お参りには行きません^^; 美味しいものだけ食べて帰ってきてしまいます。 毎年変わりばえしないお正月ですが、 去年は、変わらないという事はとても幸せなことだと思い知った年でしたね。 今年は、皆に幸多き年になりますように(祈) でも、ひとつ今年のお正月は自分への特別なお年玉を用意☆ ![]() 新年からやっぱりな四季話題。。 少し前までは、正月から観劇なんて考えてもみなかったですけどね、、 大晦日、三が日まで上演してるなんてことも知らなかったですよ^^; ウィキッド東京公演を見逃しているので、 いつか観てみたいと思っていたのです^^ 実家から名古屋まで1時間程度で行けるので、 taとmiを連れて出かけてきました(チチは経費削減のため実家で帰宅準備要員となる) ![]() グッズ売り場はウィキッドのテーマカラーのグリーン(エメラルド)一色。 いやが応にも気分は盛り上がりますよ☆ 舞台上方にはドラゴン、ワクワク感あふれます。 幕が上がり、ウィキッド独特の魔法世界が繰り広げられると、 そうだ!思い出した!!ずっとこれを観たいと思っていたんだった☆ 最近は、キャッツやソング&ダンスにすっかり心奪われ、 忘れていましたが、、 東京公演を観に行かなかったことを一番後悔していたのはこの作品でした。 やっとこの作品を自分の目で観れたことに感無量。 すごいよウィキッド! 夢から醒めた夢など、四季のオリジナルミュージカルも好きだけど、 やっぱり、このtheミュージカル☆な歌やダンス、豪華な衣装☆舞台装置。 観にきてよかった^^ ストーリーは、オズの魔法使いのもう一つの物語。 よい魔法使いのグリンダと悪い魔法使いのエルファバの出会いから別れのお話。 これが、なかなか深いお話で、 一度観ただけでは咀嚼しきれません。 登場人物それぞれが、小さな選択、大きな選択を迫られそれぞれの道を進んでいくのですが、 分かれ道のどちらを選ぶかで大きく人生が変わる訳です。 何が正解で、何が不正解なのか・・ グリンダは、エルファバは本当は何を思って、何を考えてそれを選択したのか。 観劇したときの状況、そのときの感情、心理状態によっても解釈が違いそうです^^ 繰り返し観るとそのたびに新しい発見あり、 また違う解釈が出来そうです。 エルファバの江畑さん、福岡から長く演じられて、さすがの貫禄でしたが、 少しお疲れかなと思いました。江畑さんの評判のパワフルな歌声が「あれ?こんなものかな?」 という感じ。 でも、1幕から2幕への心の成長をとても上手に演じられています。 グリンダの山本さん、可愛らしくきれいな歌声、こちらは疲れを感じさせず、天然キャラを元気に演じられてました^^ みんなに好かれるために可愛さふりまくぶりっこキャラ。 いつも嫌われる事に不安を感じている。 望んでいた良い魔女の地位を得ながらも愛するフィエロは最後は自分を選ばない。 う〜ん、、きっと観るがわみんな、自分の中にグリンダの部分、エルファバの部分を持っているから、 物語の途中、途中で共感するものを感じる、 それがその時その時によって違うのかな・・ うまく言えないけど(笑) フィエロの北澤さん。幕間には周りから「イケメン」が何度も聞こえて来る、 本当にイケメンさんだった(笑) 歌もお上手だし☆ ただ、私の大好きな李涛さんがウィキッドのフィロのオリジナルキャストですから、 やっぱり一度、李涛フィエロが観たいものです。 ダンスシーンなんか、絶対素敵だと思います!! miは1幕で大あくびをしていたので^^; 小学生にはまだ無理だったかな〜と思いましたが、 2幕ラストでは号泣してました。 小学生には小学生なりの解釈ができるのでしょう。 taは少し成長してるので、それはそれなりにきっと物語を受け入れたことでしょう。 ただ、まさかの観劇後に 『ドロシーって誰?』発言にはハハもびっくり驚き!! このひと、オズの魔法使いをまったく知らないよ^^; 家にはDVDを買ってあったのですが、 見せる暇なく観劇の日を迎えてしまったんです。 かくいうワタシも実はちゃんと全部を観てはいないのですけどね^^; 楽しかった!! でも、名古屋ファミリー劇場は少し小さめの舞台のため、 若干縮小版でアンサンブルの数も少ないと聞きました。 東京の海劇場ではオケ生演奏での上演だったそうだし、 ぜひ、東京で迫力の舞台が再演されるのを期待してます。 また観たい!!!! ![]() それにしても、キャストのみなさんもスタッフの皆さんも 暮れからお正月の休みなしの公演、 ワタシたちは楽しませていただいて、感謝☆感謝☆の観劇でした^^ Top▲ |
by tsunatam
| 2012-01-23 17:12
| 劇団四季
|
お友達リンク♪
カテゴリ
全体イヌのこと ソーイング 日々のこと パンやお菓子 その他 写真加工 カメラ関係 着物 ご飯 お弁当 劇団四季 本 未分類 以前の記事
2012年 11月2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 more... 最新のコメント
検索
タグ
イヌ(55)
パン(41) お菓子(30) みかさん(28) 劇団四季(25) 発表会ドレス(17) たかこ@caramel milk tea(16) WHISTLE@(16) 写真(15) なかしましほさん(13) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||